朝日町にヒスイ海岸を望む絶景カフェが誕生:水耕栽培メロンで6次産業化を実現

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
every frecious(エブリィフレシャス)

富山県朝日町の観光交流拠点施設「ヒスイテラス」の2階に、新たなカフェ「今日もかえりたい。~Melon et Cafe~」がオープンしました。

目の前に広がるヒスイ海岸の絶景を楽しみながら、地元産の水耕栽培メロンを使ったスイーツやドリンクを味わえます。

このカフェは、農業の6次産業化を目指す取り組みの一環として注目されています。

目次
スポンサーリンク
every frecious(エブリィフレシャス)

カフェ誕生の背景:ヒスイテラスに新たなにぎわいを

「今日もかえりたい。~Melon et Cafe~」は、朝日町の観光交流拠点施設「ヒスイテラス」の2階にオープンしました。

オープン前日には、笹原靖直町長や関係者が訪れ、地域の新たな賑わい創出を祈願する神事が行われました。

カフェの運営は、地元企業のPBS株式会社が担当しており、地域活性化と農業の6次産業化を目指しています。

メロンスイーツの魅力:地元産メロンを使った多彩なメニュー

カフェの目玉は、朝日町草野の植物工場でLEDと独自の水耕栽培技術を用いて育てられた「ヒスイメロン」を使ったスイーツです。

主なメニューには、地元の春の風景をイメージした「春の四重奏パフェ」や、赤肉メロンと青肉メロンをバランスよく組み合わせた「ヒスイメロンフラッペ」、濃厚な味わいの「メロンミルクソフトクリーム」などがあります。

また、メロンを使ったカレーやサンドイッチ、ケーキ、ドリンク、ヒスイビールなど、多彩なメニューが揃っています。

6次産業化の挑戦と期待:農業と観光の融合による地域活性化

「今日もかえりたい。~Melon et Cafe~」は、農業の6次産業化を目指す取り組みの一環として、地元で生産されたメロンを使ったスイーツを提供しています。

これにより、農業の生産から加工、販売までを一貫して行うことで、地域の農業の安定化と観光資源の創出を図っています。

笹原町長は、「1年を通して農業に関わることになれば、安定した農業につながっていく」と述べ、地域への相乗効果を期待しています。

アクセス・営業情報・営業時間

住所:富山県下新川郡朝日町宮崎3239番地6

営業時間:9:00~17:00(11月〜3月は15:30まで)

軽食提供時間:10:30~16:00

定休日:年末年始(12月29日~1月3日)

駐車場:34台

アクセス

  • あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅から徒歩すぐ
  • 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅より「あさひまちエクスプレス」で約25分
  • 北陸自動車道 朝日ICから車で約10分
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは富山県内の話題を投稿してます。

筆者は富山県出身&富山県在住。

Bリーグの富山グラウジーズを応援してます。

写真の撮影をしており、撮影の対象は選手やチア、綺麗な風景です。

スポンサーリンク
every frecious(エブリィフレシャス)
スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次