• HOME
  • コラム
  • 結婚式の二次会はどんな服装をすれば良い?失敗しない服装の選び方
コラム

結婚式の二次会はどんな服装をすれば良い?失敗しない服装の選び方を紹介します。

結婚式の二次会はどんな服装をすれば良い?失敗しない服装の選び方

この記事では、商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。
結婚式の二次会から参加する時って、どんな服装がいいのか悩んだりしませんか?

「1人だけ浮いた格好はしたくない」
「気合入り過ぎとは思われたくないし…」


と、色々と気にしてしまう二次会の服装選びの問題を解決するために、二次会の会場ごとにオススメできる服装や、知っておいて役立つ服装マナーについて紹介してます。

二次会の服装でよく聞く「平服」って?

結婚式の二次会に招待されると、「平服(へいふく)でお越しください」と書かれていることがよくあります。

この平服とは『フォーマルな服装ほどかしこまった服装じゃなくても良いですよ』という意味が込められています。

でもこの平服、「普段着」という意味でとらえてしまう人も多い言葉なんです。

結婚式や二次会で使われる平服という言葉は、普段着OKという意味ではないので気をつけてくださいね。

【平服の本来の意味】 ・普段着、普段着ている服装

※結婚式・二次会で使われる場合
「礼服(改まった席で着用する服装)ほどかしこまらなくて良いが、その場にあったきちんとした服装を」 という意味を含んでいます。

※参照元:平服(ヘイフク)とは-コトバンク

つばさ(困り顔)
平服ってそのままの意味で受け取ったらダメなんですね。日本語って難しい…。
ほむら
まあでも普通に考えれば、結婚式とか二次会に普段着で来る人っていないよね(笑)
優子(笑顔)
招待状に「平服」って書かれていたら、本来の意味は気にしないで「その場にあった恥ずかしくない服装をすること」って意味で受け取れば良いと思うわ。

二次会の服装は会場の雰囲気に合わせましょう!

『フォーマルほどかしこまってないけど、きちんとした服装』という意味を持つ平服。

でもいざ招待された二次会でそんな意味をもつ平服指定があった時、「どんな服装にしたらいいの?」と悩んでしまう人は多くいます。

そこでオススメなのが、会場の雰囲気に合わせた服装を選ぶことです!

というのも、いくらかしこまった服装じゃなくて良いと書かれていたって、二次会の会場がホテルだった場合、みんな会場に合わせてそれなりにきちんとした服装をしてきます。

逆に会場がカフェなのにバッチリ決めた服装で行ってしまうと、確実に浮いてしまいます。だから二次会の服装は、会場の雰囲気に合わせて選んでおけば失敗しません。

会場がホテル・高級レストランの場合

二次会会場のホテル

二次会の会場がホテルや高級レストランだった場合は、平服指定があってもフォーマルな服装を意識した方が良いです。

何故ならホテルはフォーマルな服装を求められる場所の代表格なので、カジュアル感が強い服装は避けた方が無難です。

それに二次会の会場がホテルの場合、ホテルで行われた結婚式に参加していた人たちが、そのまま参加することが多いです。だから結婚式に参加していた人たちと同じような服装にするのがベスト!

1人だけラフな格好で参加してしまうと、高確率で浮いてしまうので注意してください。

ちなみにフォーマルな服装とは、無地のドレスやワンピースなどです。素材はシルクやサテンといった光沢があり、高級感のあるものがオススメです。

~服装例~
ネイビーからのワンピースを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

ブラックワンピースを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

「結婚式に参加しても違和感のない服装」をイメージするとわかりやすいですよ。

会場がレストランの場合

二次会会場のレストラン

二次会の会場がレストランだった場合は、ホテルや高級レストランの時ほどかしこまった服装でなくても大丈夫です。 会場がレストランの時のポイントは、キレイめの服装を心がけること!

具体的にはちょっとリッチなランチやホテルディナーなどの時に着る、普段使いしていないオシャレなワンピースがオススメです。

~服装例~
ピンクのワンピースを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

黒と白のワンピースを着て白いショールを羽織っている女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

ただし、色や柄が派手過ぎるものは選ばず、あくまでキレイ系を意識しましょう。ちなみにボレロやショールなどの羽織物を合わせると、上品さがグッとアップしますよ♪

会場がカフェ・ダイニングバーの場合

二次会会場のカフェ

最近は結婚式の二次会が行われる会場も、色々な所があります。カフェやダイニングバーを始めとして、居酒屋やカラオケで行われることもありますよね。

二次会会場がカフェやバーなどの場合は、あまりカチッとした服装でなくても大丈夫です。ポイントとしては、会場のラフな雰囲気に合わせた服装を選ぶこと!

具体的には休日のプライベートやデートで着るワンピースがオススメです。ワンピース以外ではキレイめのパンツスタイルでも大丈夫ですよ。

~服装例~
水色のワンピースを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

黒のパンツドレスを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

ただし、いくら会場がカジュアルな場所でも普段着で行くのは止めましょう。お祝いの場であることは忘れずに、ちゃんとオシャレすることを心がけてくださいね。

二次会の服装オススメBEST3!

二次会の服装は会場の雰囲気に合わせて選んでおけば、場違いな服装になることはありません。そこで次に紹介するのは、二次会にオススメできる服装です。

個人的に「これはオススメできる!」という服装BEST3をピックアップしたので、参考にしてみてください!

ちなみに、今回の記事で服装例として紹介しているドレスやワンピースは、全てレンタルドレスサービス【LULUTI】でレンタルできる服装です。

LULUTIは結婚式をはじめ、二次会にもぴったりの品の良いドレスやキュートなワンピースが選べるので、osharenta!編集部の中でも特に若い世代から人気を集めています!

この記事で紹介している服装以外にも気になるドレスやワンピースがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね♪

二次会の服装オススメ①ドレス

二次会の服装で最もオススメできるのはドレスです。二次会は結婚式の後に行われることも多いので、結婚式に参加していた人がそのまま二次会にも参加することになります。

結婚式と二次会で服装を変える人はあまりいないので、二次会から参加する場合もドレスを選んでおけば周りに合わせられます。

特に二次会の会場がホテルや格式のある高級レストランだったら、ドレスを着て行けば間違いはないでしょう。

~オススメドレス例~
ピンクのドレスを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

ブルーグリーンのドレスを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

優子(笑顔)
ドレスで浮かないか心配な時は、結婚式と二次会の両方参加する人に、どんな服装で行くのか事前に聞いてみると良いかもね。
ほむら
自分と同じように二次会から参加する人がいるなら、服装について相談しておくのも1つの手です!

二次会の服装オススメ②ワンピース

二次会の服装で、ドレスと同じようにオススメできるのがワンピースです。特に二次会の会場がレストランなら、ドレスほどかしこまらず、ちゃんとオシャレ感が出せるワンピースは強い味方です!

レースワンピースやロングワンピースなど、ドレッシーで華やかなワンピースを選べば、お祝いの場にもぴったりです。ちなみにワンピースの色は明るい色を選ぶとGood!

結婚式はフォーマルな色である黒や紺のドレスを選ぶ人が多いので、二次会では明るい色で会場に花を添えてあげると、新郎新婦にも喜ばれますよ。

~オススメワンピース例~
レース刺繍ワンピースを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

赤いロングワンピースを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

優子(笑顔)
前に二次会でボルドーカラーのワンピースを着ていったら、新婦の子に喜ばれたわ。
ほむら
明るい色を選んだ方が華やかですし、個性も出せて一石二鳥ですね♪

二次会の服装オススメ③パンツドレス

着やすさとスタイリッシュなデザインで人気になってきているパンツドレスは、二次会でもオススメできる服装です。

結婚式においてパンツスタイルはまだ主流ではないのですが、結婚式ほどかしこまっていない二次会にはピッタリの服装なんです。

特にカフェやダイニングバーなどの会場には、程良いカジュアル感とオシャレ感があるパンツドレスはベストアイテムです。

ただしビジネスイメージが持たれやすい服装でもあるので、袖の部分にレースがあしらわれているデザインや、モノトーンではなく華やかなカラータイプを選ぶことをオススメします。

~オススメパンツドレス例~
ネイビーのパンツドレスを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

淡いグリーンのパンツドレスを着た女性

画像出典:LULUTI RENTAL DRESS

優子(笑顔)
パンツドレスは着やすい・動きやすい・程よくオシャレの3拍子が揃った優れモノよ。人ともかぶらないし。
ほむら
確かに!私も着たことありますけど、誰ともかぶらずにすみました(笑)

それはマナー違反!注意すべき二次会のNG服装

二次会の服装は、結婚式ほど厳しいマナーが設けられてはいません。けれど、どんな服装をしても良いという訳ではありません。 そこで注意すべき二次会のNG服について紹介していきます。

優子
基本的に、結婚式でNGの服装は二次会も同じと考えておいた方が良いわ。

①派手&目立つ服装

お祝いの場に地味すぎる服装は良くありません。けれど、目立つ服装もNGです。二次会は結婚式ほど固い雰囲気はないですが、あくまで主役は新郎新婦です。

主役の2人より目立つ服装はマナー違反になるので避けましょう。あまりにも派手な柄物や、強すぎる色味の服装は選ばないようしてくださいね。

②白系の服装

「結婚式じゃないから大丈夫でしょ」と、二次会で白系のドレスやワンピースを着る人もいますが、二次会の服装マナーとしてはNGです!

『白』は主役である花嫁の色。この認識は二次会でも変わりません。

特に二次会は結婚式から続けて行われることも多いので、白系の服装を着てしまうと、花嫁さんと色がかぶってしまいます。互いに気まずい思いをしないためにも、白系の服装は避けましょう。

他にもベージュカラーの服装は、室内の光加減によっては白っぽく見えてしまうこともあります。なので白系・ベージュ系の服装も避けた方が良いですよ。

③露出の高い服装

結婚式と同じく、お祝いの場である二次会に露出の高い服装はNGです。極端に丈の短いドレスや、胸元が大きく開いたデザインは絶対に避けましょう。

男性ゲストは目のやり場に困ってしまいますし、女性ゲストからはマイナスイメージを持たれてしまいます。「結婚式に参加するんだったら着ていかないな」、と思える露出が多めの服装は、二次会でも選ばないようにしましょう。

④毛皮・アニマル柄の服装

ファーなどの毛皮やアニマル柄の服装は「殺生」のイメージがあり、結婚式では縁起が悪いとされて嫌がられます。それは二次会でも同じなので、毛皮やアニマル柄は避けましょう。

二次会の場ではちょっとした小物でアニマル柄を使っている人を見かけることもありますが、マナーとしては小物でも避けた方が良いですよ。

番外編:ヘアセットなし・ノーメイクもNG!

「二次会だし、ばっちりセットしなくても大丈夫だよね」とヘアセットをしない人がたまにいますが、セットしない髪型はNGです。二次会というお祝いの場所に招待されているので、ちゃんとヘアセットはしましょう。

また、ノーメイクも厳禁です。二次会は結婚式と同じくお祝いする場です。 メイクをすることは必須のマナーなので、二次会だからと言って手を抜くのは止めておきましょう。

二次会の服装で気になるQ&A

何か言いたそうなサングラスをかけている女性
二次会から参加する時は、やっぱり結婚式に参加した人たちの雰囲気に合わせた方が良いの?
合わせておいた方が変に浮いたり悪目立ちしません。特に結婚式と二次会が同じ日に行われる場合は、結婚式に参加する人たちの服装を事前に聞いておくと合わせやすいですよ。
二次会は肩の見えるドレスでも大丈夫?
二次会ならノースリーブのドレスやワンピースでも大丈夫です。ただ会場の空調によっては寒いと感じることもあるので、寒さ対策でショールやカーディガン・ジャケットは持っておいた方が良いですね。
二次会でカジュアルな服装OKの場合、どれくらいのカジュアルなら良いの?
キレイめのワンピースやシャツなどのカジュアルスタイルが良いです。イメージとしては、ホテルへランチに出かける時に着ていくような服装ですね。
ただしいくらカジュアルOKでも、キャミソールにGパンといった普段着に近い服装は避けてください。
披露宴から続けて二次会に参加する時って、着替える必要はある?
披露宴からそのまま二次会に参加する時には、着替える必要はありません。ほとんどの人は着替えることなく、同じ服装で二次会にも参加します。
もし雰囲気をちょっと変えたいのであれば、ジャケットやアクセサリーを替えてみることをオススメします。それだけでも違った印象を与えることができますよ。

二次会に合った服装でオシャレを楽しみましょう♪

赤いドレスと黒いドレスを着た女性4人の脚
つばさ
二次会から参加する時も、服装マナーはちゃんと守ることが大事なんですね。
ほむら(笑顔)
そうだね。二次会も結婚式と同じ「新郎新婦のお祝いの場」であることを意識することが大切だよ!
優子(笑顔)
二次会は会場によって服装は変わってくるけど、「その場にあった服装をする」ことを心がけておけば大丈夫よ。

結婚式の二次会から参加する時は、結婚式から参加する以上に服装に頭を悩ませがちです。でも心配することはありません。

お祝いの場に出席することさえ意識しておけば、服装マナーを違反することはないですし、着るべき服装のイメージも自然と浮かんできます。

ただし、二次会の服装は会場の雰囲気に合わせることが非常に大切なので、参加する二次会がどこで行われるかは必ずチェックしておいてください。

場所が分かったら、その場に合ったオシャレな服装で二次会を楽しんでくださいね♪

\ SNSでもシェアしてね♪ /

先頭へ

目次へ