• HOME
  • コラム
  • 春コート着ない派のお洒落さんが実践している寒さ対策&魅せ方♪
コラム

春コート着ない派のお洒落さんが実践している寒さ対策&魅せ方を紹介していきます♪

春コート着ない派のお洒落さんが実践している寒さ対策&魅せ方♪

この記事では、商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。
冬コートを着てたらなんとなく季節外れな気がする・・・。かといって春コートを買うのはもったいないような・・・。
けっこうそういう人っていると思うんです。
春は過ごしやすい季節ですが、着る物に困る時期でもありますよね。
今回は春コートを着ない人たちにオススメの寒さ対策をご紹介していきます。

春コート着ない派に聞いた!使える寒さ対策アイテム8選

鼻に囲まれた女性

冬と違って、春はコートがなくても割となんとかなっちゃいます。

「今年こそ春コート買おうかな~」なんて考えてたら、あっという間にコートの季節が過ぎているわたしが言うので間違いないです(笑)

そこで疑問に思ったのが、「自分以外の春コートを着ていない人たちはどうやって寒さ対策をしているのか?」ということ。

周りにいる「春コート着ない派お洒落さん」たちに聞いて、春コート以外で寒さ対策に使えるアイテムをピックアップしてみました。

大判ストール

ストールを羽織っている女性

秋~春にかけて大活躍するのが大判のストールです!

すべて広げて肩から羽織ったり、足元が寒いときは畳んでブランケット代わりにしたり、細く折りたたんでマフラー代わりにもなりますよ。

春用に明るめの色のストールを買う人もいますが、わたしは秋冬用のストールをそのまま活用しています。

つばさ
春は日中暑いくらいポカポカ陽気になることもあるから、ストール1枚羽織っておけばじゅうぶんって感じです。
周りから浮くこともないし、むしろお上品に見えるからあたしはめちゃ活用してます♪

マフラー・手袋

手袋とマフラー

春は夜が特に冷え込みますよね。

でも歓送迎会、夜桜祭りなどイベント盛りだくさんの春先。

マフラーや手袋はカバンに入れておくと助かるアイテムです。

ほむら
手先が冷えやすいから、手袋は春でもけっこう使ってます。冬は黒のファー付き手袋、春は薄いベージュのカシミア手袋がお気に入り♪

帽子

キャップを被っている女性

帽子は、ニット帽・キャスケット・ハット・ベレー帽・キャップ、その日のコーデに合うならなんでもOkです!

とにかく「頭を隠す」とだいぶ寒さが違うんです。しかも帽子を取り入れるだけでお洒落度がアップ♪

今日のコーデはなにか物足りない(地味)・・・というときのアクセントに使えるので、お洒落さんの多くは帽子を数種類持っているようです。

つばさ
帽子ってかぶるだけでシンプルコーデが一気にお洒落見えするから便利ですよね♪
ヘアアレンジできないときの隠しアイテムにもピッタリだし(笑)

デニムジャケット

デニムジャケットとパーカー

デニムジャケットは春だけではなく、1年中使える超便利アイテムです!

1枚で着るのもいいし、フーディを着てフードを見せるのもアリ。

「デニムジャケット+マフラーぐるぐる巻き」もカワイイですよ♪

ほむら
デニムジャケットは脱ぎ着が楽だし、腕を通さないで羽織っておくだけでもカッコよく見えるから好きですよ~。

ヒートテック

ヒートテックインナー

寒い時期の必須アイテムともいえる「ヒートテック」は春先にも大活躍。

薄着をしてもヒートテックを仕込んでおくとかなり違います。

ヒートテックインナーを着て、ヒートテックのタイツを履けば寒さ対策はほぼ完ぺき(笑)

少し暖房を強めにかけている電車内やショップなどでは、ジャケットを脱いでも汗ばむことがあるくらい保温効果はバッチリです。

「春だから薄着したいけど、寒さが気になる」というお洒落さんは、春もヒートテックを活用しましょう!

わたし個人としては春に着るなら「裏起毛」よりも「ノーマルタイプ」の方が細身に見えるのでオススメです^^)

フード付きパーカー

フード付きパーカー

1枚持っておくと重宝する厚手のパーカー。

ベージュ、白、グレー、ネイビー系の色だと春っぽい感じもしますよね♪

フードが付いていれば首回りの保温力は上がりますが、それでも寒いときは中にチェックシャツを着こんで襟を出してみるのもお洒落テクですよ。

パーカーの上からジャケットを羽織ってカジュアルダウンにするのもオススメです!

ほむら
「パーカー+ジャケット」はわたしもよくやります!ちょっとボーイッシュな雰囲気になるから、あえてスカートに合わせたりして楽しんでますよー♪

春色ニット

ベージュのニット

オーバーサイズのニット、ケーブルニットも春色なら重くなりません。

薄いピンクやベージュ、グリーンなどの色は春らしい華やかさも温かさも出て柔らかい印象になりますよ。

ちなみに首回りがあいているVネックの薄手ニットなら黒、ダークブウン系でも大丈夫です。

その場合はボトムスを春素材のものにする、ブーツではなくパンプスを履くなど、どこかしらに「春」を取り入れましょう。

「フレアスカート+スニーカー」や、デニムを履く場合は足首が見えるようにロールアップするのもオススメです。

ショートブーツ

サイドゴアブーツ

レースアップブーツ、サイドゴアブーツなどは春に履いていても季節外れ感はありません。
が、「黒タイツ+黒ブーツ」の組み合わせは冬感が出てしまうのでオススメしません。

黒ブーツをはくのであれば黒以外のカラータイツにするか、ソックスに替えるなど春仕様を意識してみましょう♪

春コート着ない派が気をつけているコーデの魅せ方

「春コート?必要性を感じないから持ってない」
「春コートあれば便利だろうけど、着ない時期の方が長くて邪魔になるから買わない」

お洒落さんのなかにも春コートを持たない人はたくさんいます。

そんな人たちが春ファッションを楽しむときにどんなことを意識しているのか、気になったので聞いてみました!

生地は厚めでも色は軽めに

まず、ほとんどの人が気をつけている点として挙げてくれたのが「色選び」

同じ素材のニットでも、ブラックとホワイトではまったく印象が違いますよね。

薄い色のニットならモコモコしててもそこまで重く見えません。

春色を上手に取り入れつつ、寒さ対策もしっかりしているようです。

上着モコモコ×ボトムスッキリ

「全体の重さバランスに気をつけている」と答えてくれた人も多かったです。

「重さバランス?」と思いましたが、詳しく聞いてみて納得。

上着を厚めにしたなら、スカートやズボンを春デザイン仕様にする、ブーツをスニーカーやパンプスにするなど、どこかしらを軽くさせると一気に春っぽい雰囲気になるということでした。

春コートの時期はいつからいつまで?

あなたが「そろそろ冬コートじゃないな・・・」と感じるのはいつ頃からでしょうか?

わたしは2月の終わり頃です。

周りにも聞いてみたとこと、「3月に入ったら急に冬コート着てるのが季節外れな気がして恥ずかしくなった」という人もいました。

どうやら春コートの時期は3~4月という認識の人が多いようです。

けっこうお値段するアイテムなのに約2ヵ月間しか着られないとは、本当に短いですね。

ちなみに「寒さが戻る梅雨の時期(6月頃)にも着ているよ~」という人もいました。

春コート持ってる人に聞いた。持っておくべき?必要なし?

本を読む女性

実際、春コートを持っている人たちは「便利」「必要性ある」と感じているのか、聞いてみました。

ぜったい必要
30代男性
1年のうち実質2ヶ月ぐらいしか活躍しないけどこの時期にしか着られないものだから、コートに合わせてコーディネート考えるのもお洒落のひとつでしょ。
必要というか、あると便利
20代女性
コート着てるから中は全然薄着でいけるし、ボタンしめたりストール垂らしておけばどんなにテキトーな恰好でもそれなりに見えるから便利
春コートは必要ない
30代女性
前は持ってたけど着る期間が短いし、使い勝手悪いから去年リサイクルショップに出しちゃいました。
なくても別に困らない
20代女性
春コートって7分丈とか薄手でカワイイデザインの多いけど、。実際に着るとなるとけっこう服を選んだりするからあんまり着てません
オーソドックスなトレンチコートにしておけば違ったかもですけど。
春コートよりジャケット派
40代女性
仕事に着るジャケットがあればじゅうぶん。
寒ければマフラーとかストール巻いておけば周りからも浮かないし全然平気ですよー。コート着るよりずっと身軽で動きやすい。

【まとめ】春コートがなくても春のお洒落と寒さ対策は出来る!

春は寒暖差が大きくて洋服選びに困りますが、それでも春らしいコーデを楽しまなくちゃもったいない!

着る服に困るこの時期はジャケットや小物などをうまく取り入れて、寒さ対策しつつ春ファッションを作ってみましょう。

結論、春コートを着なくても(持っていなくても)寒さ対策はできるし、お洒落も楽しめます。

「春色」と「適度な肌見せ」を意識して、軽やかな春コーデでお出かけしましょう♪

\ SNSでもシェアしてね♪ /

先頭へ

目次へ