初めてファッションレンタルを使うあなたへ贈る♪おすすめサイト6選

今回は、ファッションレンタルユーザーの「優子」と「ほむら」、レンタル未経験者「つばさ」の3人で、「ファッションレンタルってなに?」という素朴な疑問から、初めて利用する人にオススメのレンタルサイトまで、分かりやすく紹介していこうと思います。
このサービスの面白さを知ったら、あなたもファッションレンタルの虜になるかもしれませんよ♪
目次
ファッションレンタルに関する素朴な疑問



でも、プロのスタイリストにコーデしてもらえるから毎回すごくワクワクなんだよ!


ファッションレンタルってイイことだらけじゃないですか!
わたしも普段着ないような服着て周りを驚かせてみたい・・・。

オススメのレンタルサイトも教えるね♪

①どんな風に利用したらいいの?

とりあえず会員登録は必要ですよね?

でも、各サイトのプランによって借りられる服の数に上限があったり、月額料金も違うから、自分が利用するサイトのサービス内容をしっかり見ておくことが大事よ!

着終わったら洗濯しないでそのまま返却だから楽ちんだし♪

って、え!?洗濯しないで返しちゃっていいんですか!?

おそらくだけど、自分で洗って型崩れや色付きが発生するリスクをなくすためだと思うわ。

②借りた服を汚してしまった場合は弁償!?





ただし、あくまで「借り衣装」ということを忘れないようにね!
大きく破いてしまったり、装飾品をなくしてしまった場合は必ずサイトに連絡を入れること!

③サイズ展開は?




その点、レンタルサイトは在庫が豊富だから安心♪
④古着に抵抗がある



それに、8割以上の洋服が新品か未着用品というレンタルサイトもあるよ。

⑤イメージと違ったものが届いたら交換できる?



そのときに自分のイメージを細かく伝えれば、次はきっと期待通り、もしくは期待以上のコーデが届くはずよ♪

⑥登録したら勝手に洋服が送られてくるものなの?


ドレスとかワンピース専門のサイトでは自分で選ぶことになるけど、ほとんどのサイトはスタイリストが選んでくれて、それを着るって感じかな。


⑦気に入った服があったら購入できる?




⑧トータルコーディネートなの?

まさか「1枚ずつ自分の手持ちに合わせてね~」的な感じではないですよね・・・。

届いた服をそのまま着ればOK♪着こなし方のアドバイスをくれたりもするから、オシャレに自信がない人でも安心よ♪

ファッションレンタルのサービスの流れ
大体のファッションレンタルサイトでは、以下のような流れでサービスを利用できます。
- ①会員登録
自分の好みのスタイルや色を選ぶ。
服についての悩み、どのシーンで利用するのかなど登録 - ②借りる
登録情報を元にスタイリストが服をコーディネートしてくれる。
返却期限は「1ヶ月」「期限なし」などサイトによって様々。 - ③今回のコーデの感想を送る
スタイリストに率直な感想を送ることで、どんどん自分好みのコーデが送られてくるようになる。
※自分で服を選ぶサイトの場合は不要 - ④返却
借りた服は基本的に洗濯せず返却。
コンビニから返却OKというサイトもあるので、返却方法は利用するサイトを要確認。
返却の確認が取れると次のアイテムが送られてくる(返却後3~5日で届く)
住んでいる地域にもよりますが、借り放題プランの場合は1ヶ月最大で4~5回交換できるそうです。
わたしはいつも3,4回を目安に交換してオシャレを楽しんでいます(^^)
オフィスカジュアルや休日スタイルをメインに扱うサイトでは、1回につき3着レンタルできるので、2回交換するだけで9着の服を楽しめるんです。
人気ファッションレンタルサイト6選
airCloset(エアークローゼット)
働くママたちから圧倒的人気!- 評価
値段 【ライト】
月7,480円(税込)
【レギュラー】
月10,780円(税込)
【ライトプラス】
月14,080円(税込)レンタル期間 返却期限なし 送料 330円(税込) 年代 20~40代 取り扱いブランド ROPE PICNIC、INDIVI、UNITED ARROWS、BEAMSなど MECHAKARI(メチャカリ)
新品アイテムを借りたい人向け- 評価
値段 【ベーシック】
月6,380円(税込)
【スタンダード】
月8,580円(税込)
【プレミアム】
月10,780円(税込)レンタル期間 返却期限なし 送料 418円(税込) 年代 10~50代 取り扱いブランド earth music&ecology、E hyphen world gallery、Samansa Mos2、YECCA VECCAなど 初回1ヵ月は無料。earthmusic&ecology系列の人気カジュアルブランド服が毎回新品で届く、他のレンタルサイトとは異彩を放つレンタルサービスです。
Rcawaii(アールカワイイ)
109系ブランド多数- 評価
値段 【月イチ定期】
月7,480円(税込)
【スタート】
月10,978円(税込)
【シルバー】
月21,978円(税込)
【プラチナ】
月55,000円(税込)レンタル期間 返却期限なし 送料 無料 年代 20代~40代 取り扱いブランド MOUSSY、snidel、CECIL McBEE、AnkRougeなど 20代に人気の洋服レンタルサイト。
オフィスカジュアル、浴衣、キャバドレス、コスプレなど幅広いアイテム展開をしています。EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)
自分で洋服を選びたい人向け- 評価
値段 【トライアル】
月10,120円(税込)
【レギュラー】
月9,460円(税込)
【ゴールド】
月8,690円(税込)
【プラチナ】
月8,360円(税込)レンタル期間 1ヶ月 送料 無料 年代 20代~40代 取り扱いブランド 完全オリジナルブランド スタイリストさんによる、4パターンのオフィスカジュアルコーデから選ぶスタイル。
完全オリジナルデザインの洋服はキレイに体型カバーしてくれるので、ボディラインの崩れが気になる女性たちからアツく支持されています。バッグ・コートもレンタル可能。Brista(ブリスタ)
ワンピース・ジャケット特化型- 評価
値段 【シルバー会員】
月11,000円(税込)
【ゴールド会員】
月22,000円(税込)
【プラチナ会員】
月33,000円(税込)レンタル期間 1ヶ月 送料 無料(月1回) 年代 30代~50代 取り扱いブランド Banana Republic、BARNEYS NEWYORK、Calvin Klein、JILLSTUART、Paul Smithなど プチプラでは年齢的にそろそろ限界かも・・・という大人の女性向けレンタルサイト。
オフィス、セミナー、会食、婚活、デートなど、様々なシーンで自信を持って身につけられるアイテムが揃っています。おしゃれコンシャス
ブランドドレスを安くレンタル- 評価
値段 ドレス単品3.190円(税込)~ レンタル期間 2泊3日~6泊7日 送料 往復1,078円
(片道539円)年代 20代~50代 取り扱いブランド Calvin Klein、COACH、JILLSTUART、PINKY&DIANNE、axes femme、Banana Republic、EPOCAなど 最3.190円(税込から~ドレスをレンタルすることができる、業界最大級のドレス専門レンタルサイトです。
国内外の有名ブランドドレスを取り揃えていて、20代~50代と幅広い年齢層の人たちが利用しています。
ファッションレンタルを選ぶポイント


でも結局のところ、あたしはどのサイトを利用すればよいのですか!?迷子です(笑)




それじゃあ、目的別でオススメのサイトを振り分けてみましょうか^^)
目的別で探す
オフィスカジュアルな服装といえばココ!アイテムの幅が広いから、常に新しい自分を楽しめるはず♪
●EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)
扱っている服は全てオリジナルデザイン。スタイリストが選んだ着まわせるアイテム(セット)を自分で選ぶ形式だから、事前にどんな服が届くか分かっておきたい人にオススメ♪
結婚式、二次会、入学式などなど、めったに着る機会がないフォーマルドレスを専門に扱っているサイト。
マタニティドレスやマダムドレスも扱っているから幅広い年齢層の利用者がいる。
20代からダントツで人気なのがRcawaii!
普段着る洋服以外にも、キレかわいいオフィス服、浴衣やハロウィンコスプレなど幅広いジャンルの服を扱ってます♪
注意点
ファッションレンタルを利用する上での注意点はこちらです。
●最初は自分好みの服が届かないかもしれない
このケースの場合は、何度か利用して自分の好みを細かく伝えて調整していくと、どんどん自分好みの服が届くようになります。
●最初から高い料金プランを選んでも元を取れない可能性がある
初めて利用するサイトでいきなり高い料金プランを申し込むのは、正直あまりオススメしません。
使い方すらよく理解できていないと思うので・・・。
まずは低額コースから始めて、自分に合うサイトか見極めてもいいと思いますよ。
●利用する前に「補償内容」を見ておくこと
プラン内容によって弁償金が含まれていたり、含まれていないものがあります。
また、どの程度の破損や汚損が生じた場合に弁償金を請求されるのかもサイトによって様々。
念のため利用するサイトのサポート内容も確認しておきましょう。
ファッションレンタルを利用しているのはこんな人たち♪

こんな人におすすめ
- 毎日着回しを考えるのが面倒
- 自分のセンスに自信がない
- いつもと違うテイストの服に挑戦したい
- 収納スペースはないけどオシャレを楽しみたい
- 服を買いに行く時間がない
「オシャレを楽しみたい!でもどうしたらいいのか分からない!」そんな悩める人たちの救世主が、ファッションレンタルというサービス。
1ヶ月1万円以下で、普段自分だったら選ばない、もしくは買えない洋服をプロのスタイリストが選ぶコーデで楽しめるなんて、想像しただけでワクワクしませんか?
実際に利用している人たちの声
ツイッターから実際に利用している人たちの声をピックアップしてみました。
■イマイチな口コミ
洋服レンタルは月額高いのでやめました。
— Grace。 (@GYH_0329) 2018年12月31日
だったらジム通いたい
ずっとやってみたかった洋服レンタル無料会員登録したけど、コーディネートがクソ...
— しゃも♀@ノスコンお昼出社 (@siba3910) 2018年11月1日
全部GUで揃えたオフィスカジュアルみたい
苦味のないコーヒーみたいなつまらなさ
■いい口コミ
今日驚いた事。姉が普段きてない色のニット着てるなと思ったら、月毎に洋服レンタルするサービス利用してた。「毎日何を着いくか考えなくていいの、素晴らしいよ...」とのこと。
— ぽっけ (@shippotopokke) 2019年1月4日
秋らしい洋服が届いたー^_^♪好みの洋服ばかり♪今回も買ってしまいそそう、、、ゴディバのチョコサンプルも入ってて嬉しい❤️#洋服レンタル #aircloset #エアクロでゴディバ pic.twitter.com/pOrEcLs0FY
— いろはにぽてと (@irohanipoteko) 2018年11月7日
そういえば気になってた洋服レンタル始めちゃった。
— tyi (@tyi_tyi) 2018年6月10日
普段着れない感じの洋服来てお出かけするのも楽しかったー。
洋服レンタル三ヶ月目に入ってもまだ楽しい♡買い物行くのがイヤなので日頃洋服が増えることがないのですが、レンタルで毎月、目新しいのがやってくるのが楽しくなっちゃって♡しかも半年に一回プレゼントもくれるということで、冬コンにも来ていったワンピースほか数点をくれるらしい♡
— achham (@Achham) 2018年3月1日
レンタル歴6年の優子が感じたメリット&デメリット
ファッションレンタルのサイトを利用するようになったのは、服への出費が毎月5万超えていたのと、着なくなったタンスの肥やしをリサイクルに出すのが面倒になったからです・・・。
要するに、「安くオシャレを楽しもう!」が最初のきっかけでした(笑)
●時々丈が合わない服が届いた
⇒サイズは合ってたけど、単純に丈が短くて着たくなかった
●「ん?これはわたしが着たいイメージと違う」となることがあった
⇒本音の感想をしっかり書いたから、次からは好みのスタイルが届くようになった
●1回だけ、届いた服のワキ臭が気になったことがある
⇒鼻を近づけて嗅いだらなんとなく分かるレベル
●普段着ない服にチャレンジできる
⇒買わないから気楽。気に入らなかったら返すだけ
●自分じゃ絶対に買わない(買えない)ブランドの服を着られる
⇒定額でこんなハイブランドの服着ていいんですか?となりました
●クローゼットの収納スペースがとてもスッキリした
⇒春~冬までの服を全部ラックにかけられるレベル
●TPOに応じてそのときベストな服を着られる
⇒セミナー、外部との打ち合わせなどに着て行く服がないときすごく助かった
洋服をレンタルするメリット

●プロのスタイリストがコーディネートしてくれる
●ショップに買いに行く手間と時間を省ける
●収納スペースがなくてもオシャレを楽しめる
●流行の服を着られる
毎日洋服を考えるのって大変ですよね。
休日のうちに1週間分の仕事着をコーデしておいて、休日は休日でそれなりの格好をして・・・。
同じようなサイクルを繰り返している人はわたしだけではないはず(笑)
そして、買ったのはいいけど全然着ない服、クローゼットに眠っていませんか?
ファッションレンタルを利用すれば、余計な出費を抑えられて、これまで服選びに割いていた時間を他のことに使えます。
生活が充実します。本当に。
洋服をレンタルして、オシャレを楽しもう♪

元々ファッションへのこだわりが強くて「人が選んだ服なんて着たくない!」と思っていたわたしですが、気が付けばこのサービスを6年も利用していました。
なので、このサービスは全力でオススメします!
人気急上昇中のファッションレンタルサービス。これからますます利用者は増えていくでしょう。
毎月定額で、プロのスタイリストが選んだオシャレな服を着られる。服選びに悩まなくていい。
「着る服は自分で選びたい!」とこだわりがある人も、1度プロのコーデを体験してみてはいかがでしょうか。
そして、あなたも新しい自分をどんどん発見して楽しんでいきましょう♪
会員数20万人以上、TVでも話題の国内最大級ファッションレンタルサイト。
オフィスコーデから休日のカジュアルスタイルまで、プロのスタイリストが毎回素敵なコーデを届けてくれます。