• HOME
  • コラム
  • 簡単だけどお洒落映え!覚えておきたいマフラーの巻き方特集♪
コラム

簡単だけどお洒落映え!覚えておきたいマフラーの巻き方特集♪

簡単だけどお洒落映え!覚えておきたいマフラーの巻き方特集♪

冬の寒さ対策といえば「マフラー」。 柄も長さも色々あるから、わたしは毎年新しいマフラーを買って楽しんでます♪
とはいえマフラーの巻き方にはあまり気を遣っていないことに気がついた今日この頃。
「いつもとは違う、難しそうに見えて実は簡単なオシャレ巻き」を集めてみました!不器用3人組でも出来たアレンジ法なので、きっとあなたも大丈夫です!!

マフラーの巻き方を学んでお洒落度UP!!

優子
マフラーの巻き方ってつい1パターンになりがちだけど、巻き方ひとつで印象が全然違うわね。
ほむら
そうですね。「あの人の巻き方お洒落だなー」って真似してみるんですけど、うまく出来た試しがない(^^;
つばさ
同じくですー。そもそもあたしは定番のマフラーの巻き方すらイマイチきまらないwどうしてでしょうw
優子
あら、ここにいるのはみんな不器用だったわ(笑)
それなら、不器用なわたしたちでも出来て、尚且つお洒落に見える巻き方を探してみましょう!

マフラーの巻き方でお洒落といえば「ミラノ巻き」

ミラノ巻き

「ミラノ巻き」ってよく耳にするし、なんとなくお洒落な巻き方ってイメージありませんか?

上の写真を見てもわかると思いますが、お洒落オーラが漂ってますよね。

パッと見、この巻き方は入り組んでいて上級者向けって感じもしますが、コツが分かれば不器用なわたしでも30秒で巻けました!

意外と簡単なので、ぜひ実践してみてください。ちなみに「ミラノ巻き=ピッティ巻き」だそうです。

巻き方 1.片方を長めにとって、一周させます
2.長めにとった方を上から引っ張ってマフラーを通せるくらいの輪っかを作ります
3.短くとっていた方を持ち、作った輪っかに通します
4.マフラーの裾を広げたり、バランスを整える
完成!!

短いマフラーをお洒落に巻くコツ

つばさ
実は最近マフラーを買ったんですけど、柄に一目惚れして長さを確認しないで買ったから予想以上に短くて1回も使ってないんです。
首回りのボリュームもたせて小顔効果狙おうと思ってたのに(泣)
優子
短いマフラーでも、巻き方を工夫すれば首元にボリュームをもたせることはできるわよ♪
つばさ
えー!そうなんですか!ぜひその巻き方教えてください!!
優子
それじゃあ、短めマフラーで小顔効果が期待できて簡単な巻き方をピックアップしてみましょう♪

【後ろ巻き】

後ろ巻き
巻き方 1.両端が均等になるようにマフラーを1周首に巻く
2.左右の端を交差させてひとつ結びにする
3.結び目を後ろに回す
4.形を整えたら完成
優子
前で結んでから後ろに回したほうが簡単よ♪
定番の巻き方だけど、ボリュームも出るし、後ろに回しても端が長すぎないから短いマフラーとの相性ぴったり!

【片方だけリボン巻き】

片方リボン
巻き方 1.首にマフラーをかけて片方だけ半分に折って持つ
2.垂らしたままの方を手に持ち、半分に折った方をリボンをつくるように1周巻く
3.交差した部分に先を入れ込んだら完成

長いマフラーの巻き方はレパートリー多め!

長いマフラーを巻く女性
ほむら
わたしは長めのマフラーをよく使うんだけど、大体いつもグルグルっと巻いて終了w
つばさ
わかります!1巻きだけだと風になびいたりして邪魔ですよねー。
優子
ぐるぐる巻きは確かに暖かいしそれだけでもじゅうぶん可愛らしいわ^^)
でも、ちょっと一手間加えてお洒落度をUPさせてみるのもたまにはいんじゃないかしら?
ほむら
そうですよねー。どんな巻き方がいいんだろう、というか、どうやってお洒落さんたちは巻いているんだろう・・・w
優子
ミラノ巻きもお洒落だけど、リボン巻き、スヌード巻き、クロス巻きとかレパートリーがたくさんあるみたい。
ほむら
難しい巻き方はちょっと・・・(^^;
つばさ
じゃあ実際に自分たちでやってみて、オススメの巻き方を抜粋して紹介してみましょー!

マフラーの巻き方【女性編】

つばさ
マフラー巻いてる女の子ってみんな等しく可愛く見えるから不思議。マフラーマジックでしょうか・・・。
ほむら
たしかに。首元がモコモコしててちょっと口元隠れたりすると「キュンッ」てする自分がいる(笑)
優子
ほむらちゃんの発言、もはや男性目線よ(苦笑)さっそく難易度別にマフラーの巻き方を紹介して行きましょう^^)

難易度★:どんな服とも合う「ワンループ巻き」

ワンループ巻き
つばさ
この巻き方は学生の頃からずっとやってる~♪
形整えるときに先を広げるようにすると可愛さアップすると思います!
巻き方 1.マフラーを縦に2、3回折りたたんで、幅を細くする
2.半分に折りたたんで、輪になる部分に下から手を差し込む
3.輪に先を通して引っぱる。形を整えて完成。

難易度★:お洒落も防寒もバッチリ「1周巻き」

一周巻き
優子
ワンループ巻きと同じく超ド定番の巻き方ね♪
簡単でどんなスタイルにも合うから、馴れてない人はまずこれを抑えておけばOK♪
巻き方 1.マフラーを1、2回折りたたむ(ボリューム出したい人はたたまなくてOK)
2.片方を短めに残して、長くとった方をぐるりと一周させる
3.ゆるく巻くのがポイント
4.首周りのボリュームを出して、垂らした部分のバランスを整えたら完成

難易度★:シンプルコーデにおすすめ「スヌード巻き」

スヌード巻き
ほむら
この巻き方はパンツスタイルとかシンプルかっこいいコーデの時によくやるかも!前から見るとスヌード風で、後ろから見ると大ぶりな結び目が目立つからおしゃれだと思う!
巻き方 1.マフラーを2、3回折りたたみます。
2.前からぐるりと巻きつけて、残りを前に垂らす
3.垂らした部分を結ぶ(1回結んで残っている場合は数回繰り返す)
4.結び目が首の後ろにくるように回して完成

難易度★★:ガーリーを目指すなら「リボン巻き」

つばさ
この巻き方すごく可愛い!思ったより簡単そうだから覚えて今度のデートにやっていこーっと♪
優子
デートにはもちろんオススメだけど、厚手のマフラーでこの巻き方をするとゴワつくきやすいから、薄手のマフラーを使ったほうがいいかも。
巻き方 1.マフラーを縦半分に折る
2.左右のバランスが1:2になるように首にかける
3.短いほうで輪を作る
4.長くとった側を、輪っかを縛るように下から上に一周させる
5.一周させた際できた輪にそのまま差し込む
6.チョウチョ結びをする
7.リボンの形を整えたら完成

難易度★★★:スッキリ&キュートさを出すなら「クロス巻き」

クロス巻き
優子
クロス巻きは唯一わたしが得意な巻き方(笑)
フォーマルな服とかロングコートにも合うから覚えておくと役に立つかも♪
巻き方 1.マフラーを縦に2、3回折りたたむ
2.真ん中で1回かた結びを作る
3.結び目を前側にして、首にマフラーを巻きつける
4.手前に垂らして、残った両サイドの先をそれぞれかた結びした輪の中に入れて完成

マフラーコーデに合わせたいヘアアレンジ

つばさ
髪が長いと、マフラーに巻き込まれて外したらボサボサ~ってなるから厄介なんですよねw
優子
摩擦で髪もダメージを受けてしまうし、乾燥していると静電気もすごいものね(^^;
つばさ
それ!静電気も髪のダメージもやばい!マフラーコーデに似合う簡単なヘアアレンジ法はなんでしょう・・・。
優子
定番はポニーテール、お団子かしら。
つばさ
ですよねー。なんかもう一工夫したい・・・不器用だけどw
優子
わかった!それなら、ポニーテールもお団子も、いつもの工程+一手間で雰囲気が変わるからちょっとやってみて♪
くるりんぱ、お団子
2回くるりんぱ+三つ編みの上品低めお団子 1.顔まわりに後れ毛を残して、ハーフアップをつくる要領で髪を結ぶ。
2.結んだ部分を1回くるりんぱ。ゴムの部分から軽くほぐす
3.ハーフアップした部分の下で、今度は髪全体をまとめて結びます(くるりんぱ+1本結びの状態)
4.2番目に結んだ部分もくるりんぱする
5.結んだ部分をほぐす
6.しっぽの部分を三つ編みして結ぶ。そしてほぐす。
7.三つ編みを持ち上げて、1番上のくるりんぱした中心部分に三つ編みを入れ込む。
8.ピンで留める。バランスを見て、崩れない程度にほぐしたら完成。
ゆるめお団子ヘアー
誰でも出来るゆるっと高めのお団子ヘアー 1.手ぐしでこめかみぐらいの高さの位置で一つ結びをつくる
2.トップ、サイドなどをほぐす
3.しっぽ部分を2つにわけてねじる&ほぐす
4.根元に巻きつけて、落ちてこないようにピンで留める
5.全体のバランスを見ながら、崩れない程度にほぐしたら完成
つばさ
顔周りとうなじあたりで後れ毛を残しておいた方がゆるい感じアップします♪

マフラーの巻き方【男性編】

ミラノ巻きマフラー,男性

男性でオシャレにマフラー巻いてるの見ると、それだけで好感度上がりますよね!

特にスーツとかコートに合わせた柄のマフラーをかっこよく使いこなしてると「出来る男!」って感じもします。

シンプルなコーデが多い男性だからこそ、こういうワンポイントが際立つんです。
女性目線で「これいいな!」と感じた、好感度の高いマフラーの結び方(ファッション)を3つご紹介します

メンズコートに合う巻き方

ほむら
ん~、チェスターコートに合うな~と思ったのはニューヨーク巻き垂らし巻き

【ニューヨーク巻き】

ニューヨーク巻き
巻き方 1.どちらか一方を長めにとって首にかける
2.長めにとったほうをぐるっとゆるめに巻く(左右のバランスがちょうどよくなるように)
3.左右の垂れた部分を結ぶ
4.首の前の輪と結び目に隙間ができないように形を整えて完成

【垂らし巻き】

マフラー垂らし巻き
ほむら
これは本当に首から垂らすだけの、どんなに不器用な人でもできる使い方!なのに、なぜかオシャレに見える不思議w
優子
シンプルだからこそ、その人のセンスが問われたりもするのよね。マフラーの柄が服の色合いとマッチしていたり、コートの襟を立てて外側から垂らして使っていたり。さりげなくオシャレな感じがステキ♪

スーツに合う巻き方

優子
定番だけど、スーツに合うのはやっぱり「ループ巻き」と「ミラノ巻き(ジャケパンスタイルにも合う)」あたりかしら。

【ループ巻き】

ループ巻き
巻き方 1.マフラーを半分の長さに折って首にかける
2.輪になっている方に、マフラーの端を通す
3.バランスを整えたら完成
優子
すそ部分をジャケットの中に入れ込むと暖かいしお洒落♪
つばさ
前にあたしの彼が「ダウンジャケット+ループ巻き」してたんですけど、それもオシャレでしたー!カジュアルファッションにも映えますよね~

マフラーの巻き方まとめ

マフラーは、どんなに手抜きなファッションをしていても巻くだけで見違えて見える魔法のお洒落アイテム♪

毎日同じ巻き方をしていてはもったいないです!

リボン巻き、クロス巻き、ミラの巻きなどなど、一見難しそうに見えますが、不器用さんでも何回か練習するだけでマスターできます。

洋服やシーン、マフラーの長さや柄に合わせて、いろんな巻き方に挑戦してみてはいかがでしょうか^^)

\ SNSでもシェアしてね♪ /

先頭へ

目次へ