卒業パーティーの服装はこれで決まり!流行りの人気ドレスや目立てるお勧めコーデを厳選紹介します!

「何を着ていけばいいの?」
「どういう恰好が1番ふさわしい?」
「パーティーは絶対ドレスじゃないとダメ?」
と気になる疑問や今流行っている人気のドレスについて、さらには人と被らないで目立てるオススメコーデも厳選してご紹介します!
目次
これはダメ!服装で気を付けるべきNGポイント

卒業パーティーや謝恩会は、普段とは異なるお祝いの場です。そのため普段着のような恰好も、派手過ぎるのも良くありません。
特に以下のような服装はNGとされているので、まずは着ていくものを決める前に、NGポイントを確認しておきましょう。
シャツやスウェット、ミニスカなど、カジュアルすぎる格好はNGです!
晴れやかな場への参加なので、普段と同じような恰好は避けましょう。
パーティーの場にジーパンは絶対にNGです。うっかり履いて行こうものなら、会場で悪目立ちしますよ!
パンツスタイルを希望するなら、パンツドレスやスーツをオススメします。
肩や胸元が極端に露出していたり、背中がかなり見えてしまうデザインのドレスやワンピースは避けましょう。
ちなみに素足もNGなので、ストッキングは必須です。
卒業パーティー、服装はどうしたら良いの?

卒業パーティーは卒業をお祝いする場なので、どんな服装にしたら良いのか悩みますよね?
でも答えは簡単!自分が着たい服でオシャレすれば良いんです!
もちろん先述したNGな恰好もありますが、ポイントに気を付ければ問題ありません!
1番大切なのは、自分が気に入った服装でパーティーを楽しめるかどうかということ。だからお気に入りの1着を見つけて、パーティーもオシャレも楽しみましょう!
【2019年】卒業パーティーの最新コーデ集!

卒業シーズンが近づいてくると、卒業パーティーに向けて、ドレスを扱っているお店のショーウィンドウには、様々なドレスが並び始めます。
定番スタイルのドレスや流行りのドレス、ちょっと個性的なドレスなどラインナップは様々です。ちなみに今年の最新コーデは以下のものが注目されているので、チェックしてみてくださいね。
1.カラードレス

カラードレスはパーティーの華やかな場にピッタリ合い、鮮やかな色は人目も惹きます。特に今年は、グリーンやイエローのカラードレスが注目を集めています。

2.花柄レースドレス

レース仕様の中でも、花柄レースドレスは可愛らしさが際立ちます。レースが透け感と上品さを演出してくれるので、人気も高いです。

3.フレアスワンピース

フレアワンピースは、裾がふわりとしたデザインでシルエットがとても可愛らしいので、よく選ばれています。動くたびにスカートの裾がひらりと揺れるので、優雅な雰囲気と女性らしさの両方が演出できます。

卒業パーティーの服装

卒業パーティーで主に着用される服装は、下記の5種類があります。最も多く選ばれているのはドレス、次にワンピースですが、自分が着たい服を選ぶのが1番良いので、服選びに悩んでいる人は下記の服装も参考にしてみてください。
①ドレス

パーティーの服装の定番であり、王道ともいえるのがドレスです。華やかなパーティーの装いには1番相応しいですね。
もし卒業パーティーの会場がホテルだった場合、ドレスコード(服装の決まり)が求められることもあります。ドレスなら全く問題ないので、会場場所がホテルならドレスを選ぶことをオススメします。

②ワンピース

ワンピースも、パーティでよく選ばれている服装の1つです。鮮やかな色やレースデザインが施されている物を着用すれば、ドレスと同じようにパーティーの場に相応しい服装になります。

③パンツドレス

パンツドレスはきちんと感がありながらも動きやすいので、近年人気を集めている服装です。パンツスタイルを好む人や、足を出すのが苦手な人もお洒落に着こなせるのでオススメです。

④スーツ

スーツと言えば男性が着るイメージがありますが、女性もスーツを着用してOKです。ただしリクルートスーツは避けましょう。社会人になった時にも使えるフォーマルなスーツを1着持っておけば、今後も使えるので便利です。
「スーツだと飾り気がないんじゃ…」と気になる場合は、ヘアスタイルをアップにしたり、アクセサリーをプラスするだけでも、ぐっと女性らしさが引き立ちます。

⑤袴・振袖


日本のお祝いスタイルとして定番人気の袴・振袖は、卒業式では多くの人が選ぶ服装です。卒業式が終わった後、その日の内に卒業パーティーがある場合には、着替えずに参加できるという利点もあります。
ただし、振袖や袴は帯で体を締めるので、長時間の着用は正直ツライです…。食事の時に苦しくなったり、トイレの着脱が大変なので、卒業パーティーの日程・内容をチェックした上で選んだ方が良い服装です。

唯一無二!人と被らないで目立てるコーデ集!

卒業パーティーは、オシャレを楽しむ素敵な機会。みんな普段とは違う服装をするので、「どうせならオシャレして目立ちたい!」 という気持ちは誰にだってありますよね。
そこで人と被らず目立てるオススメ服装コーデをご紹介していきます!パーティーの主役はあなた!と感じてもらえるくらい、自分にピッタリの服装を見つけてみてください。
レッド・ブルーのカラードレス

カラードレスで1番人気が高いのは、可愛さ抜群のピンクです。でも多くの人が選ぶ色でもあるので、人と被りやすいのが難点…。
なので、思いきって色鮮やかな赤をチョイスして人との違いを出しましょう!
もし目立ちすぎるのが心配な場合は、落ち着いた色合いの「ワインレッド」や「ボルドー」のカラードレスを選ぶことをオススメします♪

また、赤以外のカラードレスを選ぶなら、鮮やかな発色が美しいブルーのカラードレスがおすすめです。選ぶポイントは光沢があって、色合いがキレイなサファイアブルーなどのドレスを選ぶとより華やかさが際立ちますよ。
オールインワン(パンツドレス)

パーティの服装ではドレスやワンピースを選ぶ人が多いので、パンツドレスをチョイスするだけでも周囲との違いが出せます。
ちなみに、パンツドレスはセパレートタイプよりオールインワンの方が華やかです。

パンツドレスのカラーはドレスと同じく黒やネイビーが多いですが、パステルグリーンやオレンジブラウンなど、鮮やかな物もあります。
あえてカラータイプを選ぶとより際立ちますし、人とも被らなくなりますよ。
バイカラー


バイカラードレスやワンピースは、異なる2色のカラー使いなので目に入りやすいデザインです。単色使いのドレスやワンピースよりもオシャレ感があるので、差を付けたい人にオススメのスタイルです。
ただ1枚でスタイルが決まって使いやすい反面、カジュアル感が強いものを選ぶと普段着の印象を与えてしまうので、デザイン選びは慎重にしましょう。
卒業パーティーの時はどんな靴を選べば良い?

普段とは違うドレスアップの服装の場合、靴も服装に合わせたものを履く必要があります。基本的に、つま先やかかとが見える靴はNGと覚えておいた方が良いでしょう。
1番ベストなのはヒールのあるパンプスで、高さは5~7㎝のものがパーティに相応しいです。ヒールは大体7㎝くらいあるものが女性の脚を綺麗に見せてくれるので、普段からヒールを履き慣れている人は7㎝のものを選びましょう。
逆に普段あまりヒールを履かない人が急に高いヒールを履いてしまうと、脚を傷めてしまうので注意しましょう。ヒール慣れしていない人は、5㎝程度のものを選ぶと歩きやすいです。
ちなみに、黒色のパンプスは日常使いができるうえに、結婚式などのイベントでも活用できるのでオススメです。この機会に1足持っておくと、何かと使い回しがきくので便利ですよ。
卒業パーティの服装はレンタルもオススメ♪

卒業パーティーで着る服装は、何も必ず買う必要はありません。だってパーティーに参加する機会って、そもそも限られていますよね?
だから卒業パーティーの時にしか着ない服装は、レンタルで用意するのも1つの方法です!
レンタル利用なら、必要な時に自分の好みに合わせて着たいものが選べるので、卒業パーティーはレンタルを利用してお得にオシャレを楽しむのもアリですよ♪
ちなみに私ほむらがオススメするレンタルサイトは、卒業パーティーにぴったりの服装がレンタルできる「LULUTI」です!【Osharenta!】編集部でも20代スタッフを中心に「可愛いドレスがレンタルできる♪」と好評なので、気になる人は一度チェックしてみてくださいね。
卒業パーティはオシャレして楽しみましょう♪

卒業パーティーは、ほとんどの人にとって一生に一度の機会です。そんな貴重な機会は、最高の自分になれる服装でオシャレをして、パーティーを心の底から楽しんでくださいね。きっと忘れられない大切な時間になりますよ♪